おきらくA to Z

カリグラフィーと、なんちゃらかちゃら。
平筆はいいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、看護師さんたちでつくるグループ主催の水彩画展に
ウェルカムボードを書きました。

といっても、もともとお花が描かれている絵に
「Welcome」の文字を入れただけなんですが。

お花の上に文字が乗ってもいいとのこと。
乗ってもいいから、できるだけ大きい文字で、と。

C−0(5ミリ幅)のペンで書くと、あまりにしょぼい。
でも、幅広のオートマチックペンなんかを使おうとすると、
やっぱり最後が絵にかかっちゃうんですよね。




さて、どうします?
あなたなら、できます?


丁寧に描かれたお花を、文字で消せます?



私はどうしても、つらいなあ……。
消すの、嫌だ。
思いついて、平筆(12ミリ幅)で書いてみました。



うん、下のお花も透けて見えます。
というか、水彩画の透明感によく合うじゃないですか。
こんな簡単なこと、気づくのが遅い。
あほですね。

いつかまた絵の上に文字を書く機会あれば、
コレでいきますわよ。ピース

 
| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 10:10 | comments(2) |
DUO(奈良)の教室が移動しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


10月より、「アート&クラフトDUO」の教室が移動しました。
(西へ徒歩3分ほどの移動)

新しい場所は啓林堂書店の2階、「DUOコーナー」です。

JR奈良駅から徒歩3分。三条通りに入ると、すぐ右手にあります。

啓林堂さんには店舗がいくつもありますが、「奈良店」ではなく

「奈良三条店」のほうですので、どうぞご注意ください。


曜日と時間は1・3(火)10:00〜12:00のまま変わりません。




【住所】奈良市三条町497-1

【TEL】0742-24-0810

【営業時間】9:00〜21:00

花「体験」は随時受け付けています。気軽にお越しくださいませ〜。


| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 12:00 | comments(0) |
ドラマ、見れますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


半月前に放映された、カリグラフィー登場のドラマ、

警視庁捜査一課9係・第7話「死の紋様」を見逃して、

残念がっている生徒さんが多いです。

でも、大丈夫。

今はネットで簡単に見ることができますよね。

(ご存じとは思いますが、念のために記しておきますと)

例えば、これらね。
     ↓
■■  ■■  ■■




| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 00:28 | comments(0) |
「警視庁捜査一課9係」その2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんとか、ほぼリアルタイムで見ることができました。

カリグラフィーを書く手元の撮影もあったと聞いていたので、

今か、今かと待っていると……。

はい、きれいな手がちゃんと大きく映りました〜。

アシェットのCM(コレ→■■)といい、

深谷友紀子さんはもう、手タレさんとしての活躍もされてますねうれしい

         ◇

いや〜、それにしてもこのドラマ。

殺人事件に絡み、まさかカリグラフィーが

あれほど大々的に取り上げられるとは!

映っても少しかなと想像していたのに。

これはカリグラフィー普及のためのドラマですか?

と、思えるほどの良い扱いでした。

(制作の皆々様、ありがとうございます〜 にこにこ

とにかく、いろんなところで登場していました。


録画してまだ見られていない方、この先、ネタバレご注意。

どんな感じだったかというと……。

松井康子先生の文字やカードがドアップで映ったり、

大御所Sheila Watersの額など、いくつかの作品が

アトリエの壁に飾られていたり。

講師役の渡辺梓さんがオブリークホルダーにペン先をつけ、

(ここ、見事なドアップです!)

「ほかの書体はペンを変えることによって

文字の大きさを変えるんですが、この書体(カッパープレート体)

だけは筆圧の変化によって ……」

などと、詳しい説明をされたりしました。

さらに、アトリエの壁に飾られた作品を説明する際に

「1枚の絵が1つの物語をつむいでいるでしょう?

カリグラフィーは言葉と色彩の融合芸術ですから」

なんて、語ってくれたりするんですよ。素晴らしい泣く

そして、ドラマの最後。

渡瀬恒彦さん演ずる加納係長が、自作のバースデーカードを添えた

花束を抱えて歩いているシーンで終わります。

じつはその日は、亡くなった妻の誕生日だった、という。

これからお墓参りをされるのでしょう。

(男性でも、大切な人のためにカードを書いたという設定ね)

あ、でも、えっと……。

そのバースデーカードは松井先生の筆跡の美しいカードでした。

う〜ん、小道具さん、小道具さん、ここはもうちょっと

初心者っぽい文字にしたほうがリアルかと。汗

いくらなんでも、あそこまで上手になるには、

日数が少な過ぎやろ。(……とは言わないお約束っとしーっ) 

           ◇

ドラマの中でプロのカリグラファーを演じたのは

講師役・渡辺梓さんをはじめ、その友人の元カリグラファー役・七瀬

なつみさん、講師アシスタント役・黒川芽以さん、という

素敵な美人女優さんばかりでした。

よし! カリグラファーのイメージ高まったな。(笑)

ほかにも、カリグラフィーの本を見つつ、チョコレートで文字を

書いていたパティシエ役・中越典子さんもいました。

彼女に至っては「最近はパティシエも増えてきたからねえ、

生き残るためには技が必要なのよ」と言ってくれちゃうんです。

これって、そのまんま、視聴者に対して

「皆さん、カリグラフィーを始めませんか?」

というお誘いになってますよね。

このドラマは全国放送なのかな?

もしかしたら、また何かと反響があるかもしれませんね〜。






| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 23:55 | comments(0) |
警視庁捜査一課9係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな情報が回ってきましたよ。

今晩、テレビ朝日のドラマにカリグラフィーが登場するそうです。

殺人事件の謎解きのカギになるんですって。

死体の手にあった紙に書かれていた、という話らしいです。

カリグラフィー入門書の著者を演じるのは、渡辺梓さん44才。

録画して見てみます。

テレビ 2013年8月21日(水) 21時〜
テレビ朝日「警視庁捜査一課9係」
第7話「死の紋様」




| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 10:42 | comments(0) |
手作りリザーバー(インクどめ) その2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カッパープレート体などを書くための
先のとがったペン先に、
専用のリザーバーはないのか?

この質問を今まで何回か受けてきました。

答えは…………あります!
やはりペン先の下側に付けるスリップ・オン・リザーバーです。

でも、このリザーバーこそ、
必ず必要なものではないと思います。
日本の画材店にはまず売っていませんしね〜。顔

なので、どうしてもリザーバーが欲しいときは、
(例えば、長〜いストロークを書きたいときなどは)
昨日書きました、「なんちゃってリザーバー」を
付けてみてください。
まあまあ、期待どおりの仕事をしてくれますよ。

ただし、先のとがったペンだから
二股がパカッと開く邪魔をしないように、
テープを貼る位置に気をつけてください。
そしてやっばり、ゆる〜く、ゆる〜く、ね。


        ◇


ここで1つご紹介します。
去年9月のカリグラファーズ・ギルド作品展でのこと。
東京のカリグラファーによる2つのデモンストレーションがありました。

午後に「フラーリッシング」を披露してくださったkyonさんは、
こんなリザーバーを手作りしてらっしゃったんです。顔
(デモを見られた方は、ご存じですね?)
   ペンの裏側です。
      ↓
      ■■


写真の左右に見える、細くカットされたスポンジ。
これをペンの内側におさめて、
テープでとめてありました。
(インクを吸って黒くなっています)

うん、いいなあ、これ。笑顔
不覚にも紙にインクをポトッと落とす、なんてことが
なくなりそうです。
いいこと教えてもらいました。
いつか絶対やってみようっと。顔

kyonさん、ありがとうございました〜。
改めて感謝。


| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 23:06 | comments(0) |
手作りリザーバー(インクどめ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、ミッチェルペンのリザーバーのことを書きました。
が、じつはこれ、
必ずペン先に付けないとダメというものではないです。
私もたまに、付けないままで文字を書きます。

だいたい、小さいもんだから、
よく失ったりするんですよね〜。
洗うのがめんどうだったりするし。顔

かといって、リザーバーを付けないと、
すぐにインクが枯れてしまう。
しかし、すぐ使えるリザーバーは手元にない!
そういうとき、どうしているかといいますと……。


「なんちゃってリザーバー」を作るわけです。


必要なのは、メンディングテープとはさみ。
適当な細さにテープをカットし、
ペン先の裏側(下側)に貼り付けます。


 こんな感じ。


 上から見ると……
 これまた適当にバッテン貼り。


唯一、コツがあるとすれば、
「テープはぴったり貼らないこと」かな。
ペンの裏側ですが、
わずかなポケットができるようにします。

 
 ←ほら、けっこうたっぷりインクが
   入るでしょ?
 
 
こんな単純なインクどめを付けるだけで
びっくりするほどインクが長持ちするので、
皆さま、ぜひお試しあれ。
 
ミッチェルのスクロールペンを使うときにも
いいですよ〜。
(スクロールペンのリザーバーって、売ってませんものね)



| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 18:26 | comments(0) |
ミッチェルペンのリザーバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カリグラフィーを始めて間もない生徒さんから
質問を受けました。

アシェットの『THE ART OF Calligraphy 』創刊号を買って
付録のペン先を使おうとしたけれど、
「インクどめをどう付ければいいのか、よくわからない」と。


 こちらがその、インクどめ。
 スリップ・オン・リザーバー
 またはレゼボアとも呼ばれています。


使ったことのある方にとっては何でもないことですが、
余りなじみのない方のために書いておきますと……。

イギリス製ミッチェル(William Mitchell)のペン先専用のインクどめで、
これを使うと、インクは途切れず滑らかに流れ出てくれます。
slip-onの名前のとおり、ペン先に滑らせて装着するのです。

スピードボールやプラウゼのペンと違い、
ペン先本体の“裏側に”付けます。
こんな感じ。
     ↓



大切なのは、
本体のペン先から離れては意味がないということ。
 ←×

 ←○

ろうとのように、インクを引いてくる役目ですから、
本体にくっついて(触れて)いないとね。

だから、付ける前に
ちょこっと上に折り曲げておくといいです。

しかし!
本体のペン先にちゃんと触れているのに、
インクの出が悪い場合がたまにあったりで……。

そのときは、上に折り曲げ過ぎていないか、
疑ってみてください。

じつは、よくあるんですよね、それ。顔汗

ほんのちょっと曲げ過ぎただけで、
ペン先の中心にある切れ目を
わずかに上に押しやってしまってるという。
(見えるか、見えないかの程度だから、わかりづらい)

このへんの微妙な調整は、
もし教室に通われている方であれば
教わっている講師の方に見てもらわれるといいかも。
きっと、うまく調節してくださることでしょう。

んで、それでもまだインクが出にくいようならば……。
ペン先に塗られている、さび防止の油が
きっちり取れていない可能性があります。

ライターやコンロの火で2、3秒焼くか、
もしくは、消毒用エタノールを含ませた布やティッシュで
ふいてみてください。
アルコール濃度の高いお酒でもOKですよ〜。


| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 11:29 | comments(0) |
Tom Kemp氏の平筆ローマンキャピタル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tom Kempさんの動画を見つけました。
先月のWSで白谷泉さんが話題にされていた方です。

この方なんですね、
ローマンキャピタルのフォームについて、
とびきりシビアな比率を打ち出されたのは。

筆のアングルを繊細にコントロールされています。
それをこんなに筆軸の先を持ってできるなんて。びっくり

選曲がまたナイス! 拍手 
スピードぴったり合ってるし〜。




| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 08:28 | comments(2) |
映画「書道ガールズ」
先週、金曜ロードSHOW(日テレ)で放送された映画
「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」を見た方、いますか?


 2010年制作
 出演/成海璃子、桜庭ななみ 他

録画したものを、やっと見てみましたら……。

わかるでしょーか。
親子がしっとりお話しするシーンで
画面左側と、奥のほうに映り込む「カリグラフィー」の文字。
1997年に書いたものです。

かなり小さいので、気づく人はほとんどいないかな。
私も、ヒトに教えてもらって知りました汗

しかし、これがけっこう、映画のあちこちで
チラチラ映り込むんですよね。
これぞ、ぷちサブリミナル!(笑)  ■■  ■■ 

全貌はコレでした。
現在は表紙と中身の一部が変わり、コレになっています。



| 木作輝代(きさくてるよ) | ■カリグラフィー | 14:53 | comments(2) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

このページの先頭へ